関係代名詞(長い主語になる文を作る2) 中学英語の勉強法




LINEで送る

関係代名詞(長い主語になる文を作る)

前回の復習

<関係代名詞の種類>
先行詞 主格(〜は) 所有格(〜の) 目的格(〜を)
who whose whom (who)
人以外 which which
どちらでも that that

 

<関係代名詞を使って2文を1文にする手順>
  • 1. 2つの文で共通の単語(片方は代名詞)に線を引く。
  • 2. 代名詞ではない方の単語を「先行詞」とし、代名詞から関係代名詞を導いて先行詞の後ろに続ける。

  • 3. もう一つの文から代名詞を消して、その他を2の後ろに続ける。

例)

I have a friend.         (私には友達がいます)
He can speak English well.  (彼は上手に英語が話せます)


  

↓ 

  • 1.共通の単語は?

     


    「friend」 と 「He」


  • 2.先行詞が「friend」でここまで書く。

     

    → 「I have a friend」


使う関係代名詞は「He」 → 「彼は」 → 「主格」 → 「先行詞は人」 → 「whoを上の先行詞の後ろに続ける」

 

→ 「I have a friend who

  • 3.もう一つの文から代名詞をとり除いて後ろに続ける。

    → 「I have a friend who can speak English well.」


正解)

I have a friend who can speak English well.
(私には英語が上手に話せる友達がいます)

 

関係代名詞を使って2つの文を1つにつなぐ

先生愛美ちゃん、こんにちは。
前回は関係代名詞を使って2つの文を1つにつなぐということを実際にやってみたけどももう大丈夫かな?
生徒う〜ん、正直ちょっと微妙です、まだつなげる手順があいまいです。
先生あの手順は見なくてもきちんと思い出せるようになっていないと今回の内容でも苦しくなってくるよ。
今回も前回の手順を使って考えていくからここでしっかり覚えてしまおうね。

今回も2つの文を関係代名詞を使って1つにつなげていく話なんだけど、前回との違いは


長い主語になる文の場合
というところだよ。
生徒あぁ、前に長い主語になる文の訳し方というのをやりましたね。
先生そうだよね。あのときはできあがった文を訳すにはどうしたら良いかを解説していったけど、今回はその文を自分で作っていくにはどうしたら良いのかを説明していくよ。
生徒はい、お願いします。

関係代名詞を使って長い主語になる文をつくる

先生それでは早速説明していくけど、手順は基本的に前回と同じなんだよ。こういう手順だったよね。

<関係代名詞を使って2文を1文にする手順>

  • 1.2つの文で共通の単語(片方は代名詞)に線を引く。

  • 2.代名詞ではない方の単語を「先行詞」とし、代名詞から関係代名詞を導いて先行詞の後ろに続ける。

  • 3.もう一つの文から代名詞を消して、その他を2の後ろに続ける。


生徒はい。
先生それでは例文を挙げて実際に作っていくよ。

例)

The man is my brother.
He is washing the car.


この2つの文を関係代名詞を使って1つにしていくよ。まずは意味の確認から。

  • The man is my brother.
    (その男の人は私の兄弟です)

  • He is washing the car.
    (彼は車を洗っています)


これを日本語で1つにすると
車を洗っているその男の人は私の兄弟です
となるのは分かるかな?
生徒はい、分かります。
先生こういう意味になる文を英語で作っていくことになるんだよ。
では最初の手順。

  • 2つの文で共通の単語(片方は代名詞)に線を引く


この問題の場合、「The man」「He」が同じ人を表しているのは分かるよね。
次に2番目の手順。

  • 代名詞ではない方の単語を「先行詞」とし、代名詞から関係代名詞を導いて先行詞の後ろに続ける。


「代名詞ではない方の単語」というのはこの場合「The man」で、これが先行詞になる。
また「代名詞から関係代名詞を導く」と

「He」 → 「彼は」 → 「主格」 → 「先行詞は人」 → 「who」

となるよね。
生徒はい、そうですね。
先生ここで次が大切なんだよ。この手順を見ると、
「代名詞を導いて先行詞の後ろに続ける」
となっているでしょう。今の場合ではどうなるかというと、

先行詞    → The man

関係代名詞 → who


だからThe man whoとなるということだよね。
元の文が「The man is my brother.」となっていたけども、その中の「The man」だけが先行詞として取り出されて、後ろに「who」がくるということになる。
そうすると、「The man」の後ろの「is my brother」は一旦置いておくことになるというところが今回のポイントなんだよ。つまり2番目の手順までで、

「The man who」

となることになる。
生徒その後ろは書かないんですか?
先生そう、書かないよ。前回の練習では先行詞が文の最後にあったからたまたま片方の文を最後まで書いていたけど、今回解説する「長い主語になる文」では先行詞が文の最初にあるから、先行詞までしか書かないことに注意なんだよ。
生徒なるほど。
先生「先行詞が文の最初にあるときは先行詞までしか書かない」ということは今回の最大のポイントだからしっかりおさえておいてね。
それでは続けるよ。ここまでで

The man is my brother.

 

  ↑
先行詞はこれ。

He is washing the car.

 

この代名詞Heがwhoに変わる。

  


The man who


ここまでの流れはいいかな?
次に3番目の手順が

  • 「もう一つの文から代名詞を消して、その他を2の後ろに続ける」


となっているね。もう一つの文というのは「is washing the car」のこと。
この文を後ろに続けると、

The man who is washing the car

となります。3番目の手順としてはここまでになるけど、これではまずいので、最後に付け足しで

  • 「残りの文を最後にくっつける」


とします。するとここでいう「残りの文」というのは「is my brother」なので、これを後ろに続けると

The man who is washing the car is my brother.

という文ができあがり、となるんだよ。
生徒うわぁ、なんかすごく難しくないですか〜。
先生いや、そうでもないよ。
言葉で説明すると長くなってそう感じるけども、何問かといていけば慣れてくるから。ちょっと練習をしてみよう。

(練習) 次の2つの文を関係代名詞を使って1つにしなさい。     

The book is mine.
      It is on the desk.


生徒はい。え〜とまずは

  • 「2つの文で共通の単語(片方は代名詞)に線を引く」


んでしたよね。

The book is mine.のThe book

 


It is on the desk.のIt


が共通の単語ですね。
次は、

  • 「代名詞ではない方の単語を「先行詞」とし、代名詞から関係代名詞を導いて先行詞の後ろに続ける」


ですから、The bookが先行詞になって、

「It」は「それは」 → 「主格」 → 「先行詞は人以外」 → 使う関係代名詞はwhich

となるので、The book which
その次は

  • 「もう一つの文から代名詞を消して、その他を2の後ろに続ける」


もう一つの文は、
「It is on the desk.」で、ここから代名詞を消して後ろに続けると

The book which is on the desk

になって、
あとは残った「The book is mine.」の「is mine」をつなげると、
The book which is on the desk is mine.

(机の上にあるその本は私のものです)


これでいいですか?
先生うん、それでいいよ。
生徒これはたくさん問題を解かないと慣れないですね。
先生そうだね、今回は長い主語になるパターンを勉強したけど、前回の普通のパターンとあわせてたくさんといて慣れておこうね。
生徒はい、ありがとうございました。

今回のまとめ

今回は関係代名詞を使って2つの文を1つにつないでいくという、前回の続きで長い主語になるパターンの練習をしました。
前回の普通の場合とあわせてどちらも作れるように練習しておきましょう。

<関係代名詞を使って長い主語になる文を作る>

基本的な考え方は前回と同じです。

例)

The man is my brother. (その男の人は私の兄弟です)
He is washing the car.  (彼は車を洗っています)

  • (1)2つの文で共通の単語(片方は代名詞)に線を引く。


この問題の場合、

「The man」と「He」が共通(片方が代名詞にもなっている)

  • (2)代名詞ではない方の単語を「先行詞」とし、代名詞から関係代名詞を導いて先行詞の後ろに続ける。

「代名詞ではない方」 → The man

「関係代名詞」 → 「He」 → 「彼は」 → 「主格」 → 「先行詞は人」 → who


この2つから
The man who
というところまでを作る。

  • (3)もう一つの文から代名詞を消して、その他を2の後ろに続ける。


「もう一つの文」というのは代名詞の入っていた「He is washing the car.」のこと。ここから代名詞の「He」を消して、その残りを(2)の後ろに続けると、
The man who is washing the car
というところまでができる。

  • (4)あとは残っている文「The man is my brother.」の「is my brother.」を最後に続けてあげればできあがり。


The man who is washing the car is my brother.
ちなみに訳し方は前に説明したように考えるから、

The man who is washing the car / is / my brother.

    ↑             ↑
    主語           動詞
(車を洗っているその男の人は    / です / 私の兄弟)

         

「車を洗っているその男の人は私の兄弟です」

となります。



LINEで送る