中学英語(中3編)




LINEで送る

中間,期末テスト対策

ここでは中3英語の内容を解説しています。
中間テストや期末テスト、その他下のリンクからお好きな単元を選んでご自分の勉強に役立ててください。

また説明を見て理解したと思っても、テストでは点が取れないということがよくあります。

それは「練習問題をといている数が少ない」とよくあることです。

自分にあった問題集を活用して、理解したことを確実に身につけられるようにしていきましょう。

中学英語問題集(中学3年生)
高校受験向け問題集
全国高校入試問題正解
教科書ガイドとCD


LINEで送る

中学英語(中3編)記事一覧

中3 1学期中間テスト対策1 次の文を受動態に書きかえなさい。問題11.Many people love this song.2.Mr.Smith wrote this letter yesterday. 3.Takeshi didn't take the picture here.4.Does she cook breakfast every day?5.Ken read ...

前回は「1学期中間テスト対策」ということで受動態の予想問題と解答解説をしていきました。今回は「1学期中間テスト対策 part2」としまして、現在完了の問題演習を通して解説していきます。1学期中間テスト対策 現在完了一.次の2つの文とほぼ同じ意味になるようにカッコに適語を書きなさい。1.Nancy came to Japan two years ago.  She still lives in Ja...

次の英文の(  )内の語を適当な形に直しなさい。必要がないものはそのままにしなさい。(1) This book is ( read ) by many people.(2) My sister is ( read ) a book by the window.(3) I have ( read ) this book many times.(4) Did Mr. Yamada ( write ) ...

問題1 修学旅行の思い出を5文以上で書きなさい。<解答・解説> まずは最近新傾向問題として多くなってきているタイプの問題です。このタイプは本当に増えてきています。修学旅行でなくても体育祭、文化祭を行った場合にはこのパターンの練習をいておいたほうがいいですね。では修学旅行の題材で例文を挙げておきます。1 We went to Kyoto on a school trip in May....

中3 2学期 中間テスト対策 part1疑問詞+to不定詞文の途中に「疑問詞+to不定詞」という形がきて、文の目的語とする使い方があります。次のような使い方になります。 形  : 疑問詞 + to不定詞 訳し方: 〜したらいいのか 例) I don't know when to start.         ↑   ↑疑問詞 不定詞(私はいつ始めたらいいのか分かりません)その他...

中3 2学期 中間テスト対策 part2It is 〜 for 人 to ・・・この構文は受験でもよく出題されるところです。そうなると、当然定期テストでもねらわれる大切な文法事項になります。 形  :It is 〜 for 人 to ・・・ 訳し方:人にとって・・・することは〜です ※但し「人にとって」という意味を入れないときは「for 人」を入れません。例) It is import...

中3 2学期 期末テスト対策 part1<問題> 次のカッコ内の語を、適切な形に直しなさい。(1) I know the student (use) the computer? (2) This is the desk (use) by Tomoko. (3) The book (read) by Hayato is interesting. (4) The boy (stand) b...

中3 2学期 期末テスト対策 part2関係代名詞は後ろの部分が前にある名詞を修飾するので、分詞との書きかえがよくテストでは出題されます。また関係代名詞に「that」がありますが、これと接続詞の「that」を見分ける問題もよく出されます。今回はこの2点について違いをみていき、使いこなせるようになることを目指していきましょう。(問題) 1.次の日本文の意味になるようにカッコの中に適語を入れなさ...

ここでは 「受動態とは何か」 「受動態の形」 「受動態の肯定文」 の説明をしていきます。 受動態とは それでは早速始めていきましょう。ここでは私(カナメ)と生徒(あいみ)の対話形式で進めていきます。 それでは今回から「受動態」の解説をしていくよ。 はい、お願いします。 受動態というのはどんなものなのかというところから説明していくね。ところで、この文を見てくれ...

前回は「受動態の文(肯定文)」ということで、「受動態とは何か」「受動態の作り方」などの解 説をしていきました。今回はその続きで「受動態の否定文・疑問文」をお話します。 前回の復習 受動態の形be動詞 + 過去分詞〜される, 〜された 受動態の文の作り方 1.能動態の目的語を受動態の主語にする。 2.主語の後ろに「be動詞+過去分詞」を続ける。...

前回は「受動態の文(否定・疑問文)」の解説をしました。今回は「byを使わない受動態」をお話します。前回の復習否定文: be動詞の後ろにnotを入れる疑問文: be動詞を主語の前にだす。 受動態も「be動詞」を使った文なので同じルール。 例文) 肯定文:  This desk is used by Ken. (この机はケンによって使われます) 否定...

前回は「byを使わない受動態」の解説をしました。今回は「2種類の受動態」というお話をします。 前回の復習 「by 〜」というのは「〜によって」と『誰によってされたのか』を説明するために入れてあげます。普通の受動態ではこれを文の後ろにつけてあげますが、入れる必要がない場合は省略します。その場合というのが 『言わなくても誰にされるのか分かる場合』 次のような文はよく出てきますの...

前回は「2種類の受動態」の解説をしました。今回は「群動詞の受動態」というお話をします。 前回の復習 第4文型の受動態のポイント 目的語が2つある第4文型の文を受動態にする場合のポイントは、片方の目的語を主語にしたら、『もう一つの目的語は過去分詞の後ろに入れる』 例)She showed me a picture.(彼女は私に写真を見せてくれました) 1.「me」を主語...

前回は「群動詞の受動態」の解説をしました。今回は「by以外の前置詞を使う受動態」というお話をします。 前回の復習 Q:群動詞とは?A:いくつかの単語が集まって一つの意味を作る動詞のこと。 Q:群動詞を使う受動態のポイントは?A:群動詞は受動態にするときもそのカタマリ崩さない。 例) Your father looked for you two hours ago....

前回は「by以外の前置詞を使う受動態」の解説をしました。今回は「現在完了とは」というお話をします。前回の復習by以外の前置詞を使う受動態と例文be interested in 〜〜に興味があるI am interested in this movie.私はこの映画に興味がありますbe surprised at 〜〜に驚くI was surprised at the news.私はそのニュースに驚き...

前回は「現在完了とは」というお話をしました。今回は「現在完了(継続)」のお話をしていきます。前回の復習現在形や過去形の特徴現在形:現在のことしか分からない。過去形:過去の一時点のことしか分からない。   ↓どちらも短い時間の内容現在完了の特徴現在完了:過去と現在の両方をあわせた内容。    ↓幅の広い時間の内容現在完了の形と種類形  :have(has) + 過去分詞種類:継続、経験、完了・結果...

前回は現在完了(継続)part1のお話をしました。今回は「現在完了(継続)part2」ということで、この継続用法で使われる疑問詞と特別な言い方を解説していきます。前回の復習現在完了形の継続用法形: have(has) + 過去分詞 訳: (ずっと)〜している 一緒に使われやすい単語for (〜の間) since(〜から) 否定文「have not」 (短縮形はhaven't) 「...

今回は「現在完了(経験)」を解説していきます。現在完了の経験愛美ちゃんこんにちは。今回は現在完了の2つ目の用法「経験」を解説していくからね。はいお願いします。現在完了というのは「継続」の時にも話したけど、 形 :have(has) + 過去分詞 用法:継続,経験,完了・結果 内容:現在形や過去形のようにその時のことだけでなく過去と現在が関連してした内容を表している。 というものだったこ...

前回の復習現在完了(経験)形   :have(has) + 過去分詞訳し方:〜したことがある 経験で使われる副詞や関連表現〔文の最後に入れる語〕once「一回」 twice「二回」 three times「三回」 〜 times「〜回」 many times「何回も」 several times「何回か」 before「以前に」 〔過去分詞の前に入れる語〕often「しばし...

前回の復習現在完了(完了・結果)形   :have(has) + 過去分詞 訳し方:〜したところです 〜してしまった 経験で使われる副詞や関連表現〔過去分詞の前に入れる語〕just「ちょうど」 already「もう,すでに」 〔文の最後に入れる語〕yet「(否定文で)まだ」「(疑問文で)もう」 〔主語の後ろに続ける表現〕have been to 〜「〜行ってきたところで...

疑問詞 + 不定詞さて、今回は「疑問詞 + 不定詞」という言い方を解説していくよ。ところで不定詞って何だったか覚えているかな?はい「to + 動詞の原形」でしたよね。そうだね。不定詞の基本は中学2年生で習うから忘れていたらきちんと復習をしておこうね。今回はその不定詞を疑問詞と一緒に使った表現を勉強していこうということなんだよ。ところで「疑問詞」は覚えているかな?全部いえるか自信はありません。中学3...

前回の復習 形 :「疑問詞 + 不定詞」 意味:「〜したらいいのか」 ※「how to 〜」は「〜の仕方」と訳す。 例I don't know where to go.(私はどこに行ったらいいのか分かりません) Do you know how to use this computer? (あなたはこのコンピュータの使い方を知っていますか) ※「疑問詞 + 名詞 +...

食卓でものをすすめる表現今回は日常会話でも使われる「食卓でものをすすめる表現」を解説していきます。中間テストや期末テストだけでなく、高校入試でもよく出てくる表現ですので、何度も声に出して発音し、覚えていくようにしてください。 1.Please help yourself.   どうぞご自由にお召し上がりください ※「yourself」というのは「あなた自身」という意味で、この文を直訳...

現在分詞とはそれでは今回の内容を解説していきましょう。今回は現在分詞というものを解説していくんだけど、実は分詞と呼ばれるものには2種類あるんだ。分詞 → 現在分詞     → 過去分詞 現在分詞: 〜している(〜ing) 過去分詞: 〜された,される(〜edなど) このように一言で「分詞」といっても現在分詞と過去分詞という2種類があるんだよ。この中でも今回は「現在分...

前回の復習<現在分詞>形 : 〜ing 意味: 〜している 例) the flying bird飛んでいる鳥 the bird flying in the sky 空を飛んでいる鳥 <分詞の後置修飾>名詞を修飾する言葉が分詞以外にもあるときには日本語と逆の語順になる。名詞 + 分詞 + その他の言葉例)the man playing soccerサッカーをしている男の人<分詞...

前回の復習過去分詞規則動詞 : 〜edliked, looked, loved, played など 不規則動詞: 単語による broken, seen, grown, written など 分詞だけで修飾する場合 the broken / chair こわれた  / イス the boiled / egg  ゆでた  / 卵 分詞以外の...

関係代名詞とは愛美ちゃん、こんにちは。前回まで分詞の勉強をしたけど、今回からまた新しい単元に入っていくよ。今回は関係代名詞という単元なんだよ。関係代名詞?そう、まずはちょっと次の2つの文をみてごらん。I have a friend. He can speak English well.この2つの意味は分かるよね?はい。I have a friend. が 「私は友達がいます」 He c...

前回の復習 Q:関係代名詞とは? A:見た目は疑問詞と同じだが、日本語に訳さない。 Q:先行詞とは? A:関係代名詞の前にある名詞で、後ろから修飾される名詞のこと。 Q:どのように訳すのか? A:I have a friend who can speak English well.を使って解説。 まずは関係代名詞を見つけて、その前後で修飾と被修飾の関係があることを理解...

前回の復習<関係代名詞の種類>先行詞主格(〜は)所有格(〜の)目的格(〜を)人whowhosewhom (who)人以外whichwhichどちらでもthatthat<関係代名詞を使って2文を1文にする手順>1. 2つの文で共通の単語(片方は代名詞)に線を引く。 2. 代名詞ではない方の単語を「先行詞」とし、代名詞から関係代名詞を導いて先行詞の後ろに続ける。 3. もう一つの文から代名詞を消し...

前回の復習<長い主語になるパターンを訳す手順>※長い主語はどこまでなのかを見抜くことが大切1.長い主語の場合の特徴(1)関係代名詞の前には先行詞しかない。(肯定文や否定文の場合) 例)The book / which / he wrote was ・・・ ↑ 関係代名詞の前に先行詞しかない。(2)関係代名詞の後ろに2つ動詞が登場するので、2つ目の動詞の前までが長い主語。 例)The...

前回の復習<関係代名詞を使って長い主語になる文を作る>基本的な考え方は前回の関係代名詞(2文を1文につなぐ)と同じです。 例) The man is my brother. (その男の人は私の兄弟です) He is washing the car.  (彼は車を洗っています)(1)2つの文で共通の単語(片方は代名詞)に線を引く。 この問題の場合、「The man」と「He」が共通(片方が...

前回の復習前回はカッコの中に適切な関係代名詞を入れる問題を解く問題を考える方法を解説しました。このときには2つのことを頭に入れておく必要がありますが、その1つが関係代名詞の種類です。<関係代名詞の種類>先行詞主格(〜は)所有格(〜の)目的格(〜を)人whowhosewhom (who)人以外whichwhichどちらでもthatthatこれが頭に入っていないとどれを選んだら良いのか聞かれても、そも...

関係代名詞の英作文愛美ちゃん、前回は関係代名詞を埋める問題を練習したけどももう分かるようになったかな?はい、問題を解いたらずいぶん分かるようになりました。そうだよね、何か習ったら必ず問題を解いて慣れていくことを習慣にしていった方が早く身につくからね。ところで、今回は関係代名詞を含んだ文の英作文の練習をしていくよ。英作文となると難しく感じるかもしれないけど、考え方さえしっかりと分かれば決して難しくは...

前回の復習関係代名詞の英作文の手順1.日本語の「主語」「動詞」「その他」を区切る。 2.関係代名詞で修飾される言葉(先行詞)と修飾する言葉を分ける。 3.主語→動詞→その他の順に英語に直していく。 ※その他のところで関係代名詞の表現が入るので、日本語と英語では順番が逆になることに注意する。 例) 「これは私がアメリカで買った本です」の場合1.日本語を区切る。「これは / 私がアメリ...

間接疑問文とは愛美ちゃん、こんにちは。 今回は「間接疑問文」という単元の勉強をしていくよ。はい、よろしくお願いします。間接疑問文というのはどんなものなのか、ちょっと次の例題をみてくれるかな。例)  I don't know.      What is this?この2つの文の意味は分かるよね?はい。「I don't know.」は「私は分かりません」で「What is this?」は...

前回の復習<間接疑問文の大原則>1.文の途中に「疑問詞がくる」 2.「疑問詞+主語+動詞」の語順になる。 この2つは間接疑問文すべてにいえることなのでしっかりと意識をしながら問題をといていくようにしましょう。<間接疑問文(be動詞の場合)> 例1)  I don't know.    What is this?I don't know what this is.         ↑   ...

前回の復習<I wonder 〜の文> 「I wonder 〜.」 (〜かしら)例1)I wonder why you are here.(なぜあなたがここにいるのかしら) 例2)I wonder when they will leave for New York.(彼らはいつニューヨークに向けて出発するのかしら) 例3)I wonder what you want to do. ...

前回の復習<時制の一致>主節の動詞が過去になったら、従属節の動詞も過去にあわせる。 従属節を日本語に訳すときは『現在形』のようにする。 Did you know where he was? (あなたは彼がどこにいるのか知っていましたか)※「いたのか」としない。否定疑問文さて、今回は「否定疑問文」というものを解説していきます。この否定疑問文というのはどんなものなのか、まずは例文を見て下さい...

前回の復習<否定疑問文>文の形:否定形(Isn't, Aren't, Don't, Doesn'tなど)で始まる。 訳し方:〜ではないのですかAren't you tired? (あなたは疲れていないの) Don't you like coffee? (あなたはコーヒーが好きじゃないの) <否定疑問文の答え方>「Yes / No」の使い分け方後ろに『肯定的な内容』がくる →「Yes...

前回の復習<感嘆文>〔どんなときに使うのか〕→ 「驚いたり、感動したとき」 〔形〕 →  「How + 形容詞または副詞 + 主語 + 動詞!」 →  「What + (a,an) + 形容詞 + 名詞 + 主語 + 動詞!」 〔訳し方〕 →  「なんて〜なんだろう」 ※特徴は英文の最後に「!」がつくこと。例1)He is very tall.(彼は...

比較2 最上級を他の級で書きかえるみなさんは比較の問題は得意ですか?比較は「原級」「比較級」「最上級」の3つしかないのですが、とにかく書きかえ問題が多いです。そのあまりの多さに面倒になって「捨ててしまう」人もいます。でもそれは大変もったいないことです。まして高校入試においては1点を競うことになるので、捨てている場合ではありません。今回は比較の書きかえの中でもある程度レベルの高いものを説明していこう...

発音問題みなさんこんにちは。ここではまず最初に発音問題を解いてもらいます。 発音問題は得意な人とそうでない人が大きく分かれるところで、全般的に、苦手な人が多いところです。ここで確実に得点できれば、他の人と差がつけられますので頑張っていきましょう。(問題1)次の下線部の発音が他の3つと異なるものを1つ選びなさい。 1.ア open   イ bought  ウ cold    エ boa...

同意文完成問題(問題)次の2つの文の内容がほぼ同じ意味になるようにカッコに適語を入れなさい。 (1) He is our English teacher. =He (   )(   ) English. (2) I have never been to America before. =This is (   )(   )(   ) to Am...

重要熟語問題(問題)次の日本文にあう英文になるように空欄に適語を入れなさい。 (1) 彼女は手に数冊の本を持っています。 She has (   )(   ) books in her hands. (2) ビンに少しの水が入っています。 There is (   )(   ) water in the bottle. (3) たくさんの人々が...

byを使わない表現(問題)次の日本文にあう英文になるように空欄に適語を入れなさい。 (1) 彼女はアメリカの歴史に興味があります。 She is (   )(   ) American history. (2) 紙は木から作られています。 Paper is (   )(   ) woods. (3) この模型飛行機は紙で作られています。。 ...

重要書きかえ問題(問題)次の2つの文がほぼ同じ意味になるようにカッコの中に適語を入れなさい。 (1) Hiroshi speaks English very well. = Hiroshi is a good (   ) of English. (2) That's not his camera.  = That camera isn't (   ). ...

重要書きかえ問題 その2(問題)次の2つの文がほぼ同じ意味になるようにカッコの中に適語を入れなさい。 (1) Open the door, please.  = (   ) (   ) open the door? (2) Don't speak loudly in the library.  = (   ) (   ) speak loud...

重要書きかえ問題(問題)次の各文がほぼ同じ意味になるようにカッコの中に適語を入れなさい。 (1) He has a dog with long ears. = He has a dog (   ) (   ) long ears. * = He has a dog (   ) (   ) are long. (2) This is the book wh...

重要書きかえ問題(問題)次の各文がほぼ同じ意味になるようにカッコの中に適語を入れなさい。 (1) It rained a lot yesterday. = (   )(   ) a lot of rain yesterday. (2) There is a library in our city.  = (   )(  ) a library in ...

重要書きかえ問題(問題)次の各文がほぼ同じ意味になるようにカッコの中に適語を入れなさい。 (1)  I must finish many things.   = I have many things (   )(   ). (2)  I have never seen such a beautiful rainbow.   = This is the (   ...