入試対策問題 part8(重要書きかえ問題その4) 中学英語の勉強法




LINEで送る

入試対策問題 part8(重要書きかえ問題その4)

重要書きかえ問題

(問題)次の各文がほぼ同じ意味になるようにカッコの中に適語を入れなさい。

 

(1) It rained a lot yesterday.

 

= (   )(   ) a lot of rain yesterday.

 

(2) There is a library in our city.
 = (   )(  ) a library in our city.

 

(3) My brother is out now.
 = My brother is (   )(   ) home now.

 

(4) Bob can run faster than Ken.
 = Ken can (   ) run (   )(   )(   )Bob.

 

(5) Jane came to Japan two years ago. She is still in Japan now.
 = Jane has (   )(   )(   ) for two years.

解答・解説

(1) It rained a lot yesterday.

 

= (   )(   ) a lot of rain yesterday.


最初の問題です。
上の文は「昨日たくさん雨が降りました」という意味です。この文の主語は天気や時間・距離などを表す時に使う訳さない「It」です。下の文も同じ意味の文にしたいのですが、覚えていますか?
直訳の日本語でいうと「私達は昨日たくさんの雨をもちました」となりました。この書きかえも代表的なものです。「雨」が「雪」に変わったら「snow」に変わるだけですからね。

正解:( We )( had ) a lot of rain yesterday.


(2) There is a library in our city.

  = (   )(  ) a library in our city.


次の問題です。

上の文は「私たちの市には図書館があります」という意味です。「There is(are) 〜.」というのは「〜があります、います」という意味で、後ろが単数か複数で「is」と「are」を使い分けました。この文の書きかえた方も先に直訳を見てみましょう。

「私達は(私達の)市に図書館を持っています」

となります。上の文の「in our city」というところから下の文の主語は「We」になると分かります。

正解:( We )( have ) a library in our city.


(3) My brother is out now.

  = My brother is (   )(   ) home now.


次の問題です。

上の文の意味は「私の弟は今外出中です」となります。


下の文は「私の弟は今家に・・・」となっています。このことから完成した文の意味は「私の弟は今、家にいません」となればよいと分かります。
「家にいる」 → 「be at home」
を使いますが「家にいません」となることに注意。答えは次のようになります。

正解:My brother is ( not )( at ) home now.


(4) Bob can run faster than Ken.

  = Ken can (   ) run (   )(   )(   )Bob.


次の文は比較です。

上の文の意味は「ボブはケンより速く走れます」となっています。しかし下の文の主語を見ると、「ケン」で始まっていますね。立場が変わっていることに注意が必要です。

ボブ > ケン

ケン < ボブ


ということを頭に入れて考えると、「ケンはボブよりも速く走れません」となりそうですが、それだとカッコの数が多すぎます。(最後のカッコがあまる)
となると、次に考えられるのが「ケンはボブほど速く走れません」という意味。これだとカッコの数もピッタリです。
比較の問題の注意点は、

  • 1.立場はどっちがどうなのかを忘れない。

  • 2.not as 〜 as ・・・(・・・程〜ではない)


この点に注意してください。

正解:Ken can ( not ) run ( as )( fast )( as )Bob.


(5) Jane came to Japan two years ago. She is still in Japan now.

  = Jane has (   )(   )(   ) for two years.


最後の問題です。この問題も間違えやすいので注意が必要です。

上の文の意味は

「ジェーンは2年前に日本に来ました」

「彼女は今もまだ日本にいます」


となっています。これと同じ内容の文を作るのですが、下の文を見てみると「has」「for two years」という言葉からこれは現在完了を使うことが分かります。
そこまでは問題ないと思いますが、その次が気をつけないといけないところです。
「has」の次には「過去分詞」が入りますが、ここで「come」を考えた人は間違いですよ!これがよくある間違いです。最初のカッコには「been」が入ります。なぜでしょう?
それはもう一度よ〜く上の文の意味を考えてみれば分かります。ジェーンは2年前に日本に来て、今でも日本にいるのです。
つまり、ジェーンは2年間何をしているのでしょうか?2年間ず〜と「日本に来る」ということをくり返しているのですか?
違いますよね。そうです、ジェーンは2年間ず〜と日本に“いる”んです。この“いる”という意味の動詞を過去分詞にしてhasの後ろに入れてあげないといけません。
その“いる”という動詞は何かというと「She is still 〜.」と書いてあった「is」なんです。
ですから、ここでは「is」の過去分詞「been」を入れてあげないといけないということになるのです。

正解:Jane has ( been )( in )( Japan ) for two years.



LINEで送る