中学英語の勉強法や定期テスト対策などの解説をしています




LINEで送る

中間,期末テスト対策

ここでは中1英語の内容を解説しています。
中間テストや期末テスト、その他下のリンクからお好きな単元を選んでご自分の勉強に役立ててください。

また説明を見て理解したと思っても、テストでは点が取れないということがよくあります。

それは「練習問題をといている数が少ない」とよくあることです。

自分にあった問題集を活用して、理解したことを確実に身につけられるようにしていきましょう。

中学英語問題集(中学1年生)
教科書ガイドとCD


LINEで送る

中学英語(中1編)記事一覧

1 次の日本語と英語が同じ意味になるように下の選択肢から選び記号で答えなさい。問題1 1.コアラ2.ライオン3.月 4.ノート5.本 6.ピアノ7.かさ選択肢 ア.pianoイ.umbrellaウ.koalaエ.bookオ.notebookカ.moonキ.lion2 次の日本語と同じ意味になる英語を書きなさい。問題21.電車2.箱3.机4.ボール5.車3 次の英文の意味を答えなさ...

前回は1学期中間テスト対策 part1で単語やあいさつ、英作文などを解説しました。今回は「1学期中間テスト対策 part2」ということでテストで出されるとみんな結構弱い「発音・アクセント」と最初のテストでよく出される問題をプラスしていきます。1学期中間テスト対策 part2中学1年生の皆さんは初めての定期テストを受けることになりますね。最初の英語のテストでは「アルファベット」を書かせる問題がよく出...

中1 1学期期末テスト対策中1の英語でも1学期の期末テストになると、そろそろ文法問題の出題が増えてくると思われます。英語のテストは 1.単語 2.文法 3.リスニング この3つができていればほぼ問題ありません。特に単語は適当に覚えていくと必ず後になって英語の点数が上がらない最大の原因になってきますので今からコツコツと覚えていくようにしてくださいね。 問題1 次の日本語に合...

中1 1学期期末テスト part2 問題1 次の(  )内に適語を入れて日本語に合う英文を完成させなさい。(1) これは私のノートです。    (  )(  )(  ) notebook.(2) あれはあなたのノートです。   (  )(  )(  ) notebook.(3) 私はカナダの出身です。   (  )(  ) Canada.(4) 彼女は私の友達です。   (  )(  ) my (...

「What」で始まる疑問文ポイント 「What」は「何」という意味。 疑問詞といって普通は文の最初に持ってくる。 後ろは疑問文の形になるが、「be動詞」と「一般動詞」のどちらがくるかで使い分けられるようにするのがポイント。 答えはどちらも「Yes / No」を使わない。 最後は下げ調子で読む。(最後は下げて読む) 例 「be動詞の場合」 What is this? ...

複数形ポイント 一つのものを「単数」、二つ以上のものを「複数」という。 「複数」の時は「名詞にsやesをつける」。つけ方にはルールがある。 このsやesを「複数のs」という。 How many + 複数形の名詞 〜? 「いくつの〜」 例)apple  → applescity   → citieswatch  → watchesknife  → knivesHow many appl...

<問題>1.次の下線部の単語をカッコ内の語にかえて書きかえなさい。 (1) I like this cake. (He) (2) Do you often listen to the music? (Miku) (3) We don't use the computer. (Hayato)<解答・解説>この問題は主語が「三人称単数」になった時に、きちんと動詞や「do」「does」を使い分ける...

〔道案内〕 1.Excuse me. (すいません) (ポイント) 声をかける時にいう決まり文句。ちょっとぶつかった時などにも使います。 2.Which bus goes to City Hall? (どのバスが市役所に行きますか) (ポイント) 「Which」という疑問詞は後ろに名詞を続けて「どの〜」という言い方もできます。Whic...

問題次の日本文にあう英文になるように並べかえて文を完成させなさい。 1.今何時ですか。 (is, now, time, it, what) 2.午後の3時半です。 (is, afternoon, three, it, the, in) 3.天気はどうですか。 (is, weather, how, it) 4.授業はどのくらい長いですか。 (long,...

問題次の日本文にあう英文になるように並べかえて文を完成させなさい。 また(7)は下線に適語を入れなさい。 1.ケンは今何をしていますか。 (Ken, now, what, doing, is, ?) 2.誰がクミを手伝っていますか。 (helping, who, Kumi, is, ?) 3.速く運転してはいけません。   (fast, don't, dr...

みなさん、こんにちは。西川カナメです。このページをごらんになっている人は、もしかしたら今度中学生になる方や中学生になったばかりの方かもしれませんね。ここでは小学生のときに小学英語を習っていないと中学校に進んでからの英語が分からなくなってしまうのではないかという不安に思っている人、また、小学英語を習っているから中学校に進んでも安心と思っている人にちょっと聞いておいてもらいたいことを書いています。 小...

日本語と英語はどこが違う? それでは今回から英語の勉強を始めていくよ。 よろしくお願いします。 その前に日本語と英語ではどこが違うのかをお話しておくね。英語ではアルファベット、日本語では漢字やひらがなといった見た目も当然違うよね。でもこれから英語を勉強していく上で一番意識しておかないといけないのが「語順」なんだよ。 「語順」…ですか? そう語順。語順というのは、“言葉...

今回は前回の続きで「I am not〜.」の文を説明していきます。その前に前回の復習からしていきましょう。前回の復習1 日本語と英語では語順が違う。2 「I am 〜.」(アーイ アム)   (私は〜です)自己紹介をする場合などに使います。名前をいうだけではなく後ろに「a boy(少年)」という単語を続けることもできる。  例)「I am a boy.」(私は少年です)3 固有名詞は大文字で始め...

今回は「You are.の文」の解説をしていきます。その前に前回の復習からしておきましょう。前回の復習<ポイント> I am.の否定文 「I am not 〜.」 (私は〜ではありません)例)肯定文:I am a student.(私は学生です) 否定文:I am not a student.(私は学生ではありません)あなたは〜です久美ちゃん、こんにちは。前回は否定文の勉強ということで、「...

今回は「You are.の文」の解説をしていきます。その前に前回の復習からしておきましょう。前回の復習<You are の文>You are 〜.   (あなたは〜です)例) You are a teacher.    (あなたは先生です)You are my friend.    (あなたは私の友達です)<be動詞の使い分け>主語によって使い分ける「I」   → 「am」 「You」...

今回は「You are.の疑問文」の解説をしていきます。その前に前回の復習からしておきましょう。前回の復習否定文の作り方「be動詞の後ろにnotを入れる」 * be動詞というのは「am」「are」をまとめた言い方のこと。例) You are a teacher.     (あなたは先生です)      ↓ You are not a teacher. (あなたは先生ではありません)Yo...

前回は「You are.の疑問文」を解説しました。今回は「This is.の文」を解説していきます。 前回の復習 <ポイント> 疑問文の作り方 「be動詞のareを主語(You)の前に持っていく」 例)You are a teacher. (あなたは先生です) ↓Are you a teacher ? (あなたは先生ですか) 注意...

前回は「This is.の肯定文」を解説しました。今回は「This is.の(否定文)」を解説していきます。 前回の復習 ポイント 「This is 〜.」(これは〜です) 「It is 〜.」  (それは〜です) 「That is 〜.」(あれは〜です) * 上から下に進むほど距離が遠くなっています。 久美ちゃん、こんにちは。前回は「This i...

前回は「This is.の否定文」を解説しました。今回は「This is.の(疑問文)」を解説していきます。前回の復習ポイント否定文の作り方be動詞(「〜です」という意味のis, am, are)の後ろに「not」を入れる。 「This is not〜.」(これは〜ではありません)「It is not〜.」  (それは〜ではありません)「That is not〜.」(あれは〜ではありません)ま...

前回はThis is の疑問文を解説しました。今回はまた通常の内容に戻っていきます。今回は「He(She)isの文」という内容を解説していきます。前回の復習疑問文の作り方「〜です」という意味の「is」(これをbe動詞という)を主語の前に出す。 「Is this 〜?」 (これは〜ですか) 「Is that 〜 ?」 (あれは〜ですか) 「Is it 〜?」   (それは〜ですか)例)Is th...

ここではHe(She) isの文で説明した文を否定文にする方法を説明していきます。前回の復習1 英語では同じ言葉をくり返すことを嫌うので代名詞を使う。2「彼は」 →「He」  「彼女は」→「She」3「彼は〜です」 →「He is 〜」   「彼女は〜です」→「She is 〜」He is, She is の否定文久美ちゃんこんにちは。前回は「He is 〜.」「She is 〜.」という言い方を...

前回の復習否定文の作り方:be動詞の後ろにnotを入れる短縮形:He's = He is She's = She is isn't = is not He is, She is の疑問文久美ちゃんこんにちは。前回までで「He is, She is」の肯定文と否定文の解説をしたけど、結局は「This is」の文と同じように考えればいいということだったよね。そうですね。「is, am, ar...

前回の復習疑問文の作り方:be動詞を主語の前に置く。答えの文では疑問文の主語が「男の人」→「he」 「女の人」→「she」 と置きかえる。英語の動詞は2種類久美ちゃんこんにちは。今回はまた新しい内容に入っていくよ。今回は新しく「一般動詞」というものを解説していきます。これまでに「be動詞」というのを習ってきたのは分かるよね。はい。「be動詞」というのは「is, am, are」のことでした...

前回の復習英語で動詞といったら2種類1.be動詞(is, am, are) 2.一般動詞(たくさんある) 一般動詞の例like → 〜が好き love → 〜が大好き play → (楽器)をひく (スポーツ)をする know → 〜を知っている have → 〜を持っている 〜を飼っている 〜を食べる speak → 〜を話す 英語と日本語で並び方が違...

前回の復習一般動詞の否定文形 :一般動詞の前にdon't(do not)を入れる。 意味:〜しません <例文> 肯定文:I like tennis.    (私はテニスをします) 否定文:I don't like tennis.(私はテニスをしません)一般動詞の疑問文久美ちゃんこんにちは。前回は「一般動詞の否定文」を解説しました。前回の内容は理解できたかな?はい、大丈夫です。一般動詞の...

前回の復習 <一般動詞の疑問文> 形 :文の最初に「Do」をつける。 意味:〜しますか <例文> 肯定文:You watch TV every day.   (あなたは毎日テレビを見ます) 疑問文:Do you watch TV every day? (あなたは毎日テレビを見ますか) 答え方:Yes, I do. / No, I don't.   ...

前回の復習否定文や疑問文を作る前に「be動詞の文」か「一般動詞の文」なのかを確認する。例)You are from Osaka.   ↑  be動詞 You swim well.     ↑   一般動詞 「be動詞の文」の場合否定文:be動詞の後ろにnotを入れる。疑問文:be動詞を主語の前に出す。答え方:最後にbe動詞を使って答える。be動詞の文肯定文You are a...

前回の復習 単数とは? →1つのもの 複数とは? →2つ以上のもの <複数形の作り方>1.そのままsをつける。book  → books2.「子音字 + y」で終わる語はyをiに変えてesをつける。library → libraries3.s,o,x,sh,chで終わる語はesをつける。bus   → buseswatch → watches4.f, feで終わる語はfをvに...

前回の復習複数形でよく使われる単語some:肯定文で使われる。「いくつかの」という意味。※日本語に訳さないことが多い。any :主に否定文と疑問文で使われる。否定文: 一つも〜ない疑問文: いくつかの※疑問文のときは日本語に訳さないことが多い。「many」と「much」と「a lot of」の使い分け次の3つの単語はどれも「たくさんの」という意味になるが、使えるときに注意。many:後ろに数えられ...

前回の復習How many + 複数名詞How manyは後ろに数えられる名詞が続く場合に使えます。 また、「many」は複数を表す単語なので、後ろには複数形の単語をいれます。答え方は下のように「Yes / No」は使いません。例)How many CDs do you have ? (あなたは何枚のCDを持っていますか)        ↓ I have one hundred (CDs)...

前回の復習命令文とは「〜しなさい」と命令していう言い方のこと。 英語ではどのようにいうのか主語をとって動詞の原形で始める。例)普通の文:You get up early. (あなたは早く起きます)↓ 命令文  : × Get up early. (早く起きなさい)禁止の命令文とは「〜してはいけません」という言い方のこと。禁止の命令文はどのように作るのか普通の命令文の前に「Don't」をつける...

前回の復習<誘う命令文>「Let's + 動詞の原形(基本の命令文)」(〜しましょう) 例)  Play baseball here. (ここで野球をしなさい) Let's play baseball here. (ここで野球をしましょう) <丁寧な命令文>「Please + 動詞の原形(基本の命令文)」「動詞の原形(基本の命令文) + , please」(〜して下さい)例)「ド...

前回の復習<呼びかけ>※相手の名前を呼んで、意識をこちらに向けさせる言い方。 「名前, + 命令文」 「命令文 + , 名前」 (名前,〜しなさい) 例) Kumi, do your homework. =Do your homework, Kumi. (クミ、宿題をしなさい)<be動詞の命令文>「Be」で文をはじめる。「is, am, are」というbe動詞の原形は全て「...

前回の復習<三人称単数の見分け方>he, she, it とそれらに置きかえられる単語例)「一人称単数」「一人称複数」「二人称単数」「二人称複数」「三人称単数」「三人称複数」※注意 「複数」は当然「三人称単数」ではない。例)「my brothers」 → 「私の兄弟たち」 → 「複数形」 → 「they」→ 三人称単数ではない三人称単数が主語になった時のルール久美ちゃんこんにちは。前回は新しく「三...

前回の復習<三人称単数が主語になる文で注意が必要なのは?>「一般動詞の文」の主語が三人称単数になるときだけ。※「be動詞の文」の主語のときは関係なし。(これまでのルールと同じ)<三単現のsのつけ方>1.そのままsをつける。例)play → plays2.「子音字+y」で終わる時にはyをiに変えてesをつける。例)study → studies 3.s, o, (x), sh, chで終わる時にはe...

前回の復習<三人称単数が主語の否定文>肯定文と変わるところは?1.動詞の前にdoesn'tが入る。※「doesn'tはdoes notの短縮形」 2.動詞を原形に戻す。 ※動詞の原形というのは動詞の元々の形のことで、 三単現のsをつける前の形のこと。 例) 肯定文:Mika likes cats.      (ミカはネコが好きです) 否定文:Mika doesn't li...

疑問詞を使った疑問文疑問詞を使った疑問文というと、「あ〜分かんな〜い」と言われることがよくあります。英語の苦手な人は、特にこの疑問詞が出てくるパターンに苦手意識を持っているようです。しかし、はなから難しいと考えないで普通の疑問文と大して変わらないと思ってみてもらえればそんなに特殊なものでもないんです。ただし、ある程度基本的なことはいくつか知っておく必要はあります。まずはどんな疑問詞があるのかという...

疑問詞を含んだ文 「be動詞の文」の疑問文 「一般動詞(1.2人称)の文」の疑問文 「一般動詞(3人称単数)の文」の疑問文 これらの文をきちんと作る分けることができますか?前回お話したように疑問詞は覚えていても、その後ろに続く疑問文の形があやふやでは結局文を作ることができなくなってしまいます。まだ怪しいという人は問題なく分かるようになるまで練習をしておいてくださいね。今回は疑問文の作り...

前回の復習<疑問詞が主語になる場合の特徴> 1.肯定文の語順になる。 2.疑問詞は三人称単数扱いになる。 3.答え方が普通の場合と違う。 例1) 「What is in the box?」(箱に何が入っているのですか) 例2) 「Who lives in this house?」(誰がこの家に住んでいるのですか) <ポイント> 「肯定文の語順...

前回の復習下線部をたずねる疑問文のとき方(基本)1.下線部から適切な疑問詞を考える。 2.下線部以外を疑問文の形にして後ろに続ける。 例1)be動詞の文 1.I am from Canada. ↓ 下線部を疑問詞に変える。「Canada」→「Where」     ↓ 残った文を疑問文にして疑問詞の後ろに続ける。「Where are you from?<注意> 主語が「I」の場合は「yo...

前回の復習〔下線部が主語の場合〕1.下線部を適切な疑問詞に直す。2.あとは同じ言葉を続ける。例1)Mai is making a cake. ↓ Who is making a cake?※注意点 この場合、主語になっている疑問詞は三人称単数扱いになるので使う動詞も「三人称単数」の形にしてあげないといけない。例2)Many books are in the box. ↓ What is ...

前回のまとめ<目的格が使われる場合>1.動詞の目的語になっている場合。 2.前置詞の目的語になっている場合。 例1)Tomoko knows me. (トモコは私を知っています)         ↑ 動詞の後ろに来ている(日本語訳は“私を”)例2)Kumi loves him.(クミは彼を愛しています) ↑ 動詞の後ろに来ている(日本語訳は“彼を”)例3)I like his si...

現在進行形とは?みなさんこんにちは。 今回から新しい単元に入っていきます。今回は「現在進行形」です。 この「現在進行形」というのはどんなものなのか、まずはそこから解説していきます。<現在進行形>今やっている最中のことをあらわしたもの 「〜しています」非常にシンプルですが、「まさに今やっている最中のこと」を表したものが現在進行形です。つまり、私で言えば、「カナメは今、現在進行形の説明を...

前回の復習Q:現在進行形とは?A:今やっている最中のことを表したもの。「〜しています」と訳す。Q:英語ではどのように書くのか? A:be動詞 + 一般動詞にingをつけた形。Q:現在形との違いは? A:現在形   → 日頃の習慣を表している。 現在進行形 → 今やっている最中のことを表している。Q:具体的な例文で違いを見るとどうなるか? A:He reads many books.(日頃た...

前回の復習<現在進行形のingのつけ方>1.そのままingをつける例)play → playing 2.子音字 + eで終わる語はeをとってingをつける。 例)have → having 3.短母音+子音字で終わる語は子音を重ねてingをつける。 例)run → running 4.ieで終わる語はieをyに変えてingをつける。 例)die → dying 現...

前回の復習<現在進行形の否定文と疑問文の作り方>現在進行形の形は「be動詞 + 〜ing」      ↓ be動詞の入った文の場合、否定文と疑問文の作り方は・・・      ↓ 否定文 → be動詞の後ろにnotを入れる。 疑問文 → be動詞を主語の前に出す。      ↓ 現在進行形の場合もこのルール。例) 肯定文:He is studying English. (彼は英語を...

前回の復習<疑問詞を使った疑問文>「疑問詞 + 疑問文」 「Yes / No」では答えない。 例) What are you eating? (あなたは何を食べていますか) ↓ I am eating icecream. (私はアイスクリームを食べています)下線部をたずねる疑問文以前に説明しましたが、「下線部をたずねる疑問文」というのを覚えていますか?基本的な作り方は次のようでし...

過去形(規則動詞edのつけ方)前回の復習<下線部をたずねる疑問文のとき方(基本)>1.下線部を適切な疑問詞に変える。 2.下線部を消し、残った文を疑問文に変えて後ろに続ける。 注意) 1.動詞に下線が引いてある場合は「do」を使って文を作る。 例) I am watching TV in the living room. ↓ ○What are you doing in the...

規則動詞の過去形前回の解説の中で規則動詞の過去形の作り方をお話しましたが、まだ覚えていないかもしれないのでもう一度だけざっと確認します。<規則動詞の作り方>1.そのままつける。play → played 2.eで終わる場合はdだけつける。 like → liked 3.子音字 + yで終わる時にはyをiにかえてedをつける。 study → studied 4.短母音 + 子...