不規則動詞の過去形(疑問文)
前回は「不規則動詞の否定文」を解説したので今回は「不規則動詞の疑問文」を解説していきます。
規則動詞の疑問文
のときでも 前回の不規則動詞の否定文は覚えているかな?
前回の不規則動詞の否定文は覚えているかな? はい、「didn't + 動詞の原形」ということでしたよね。
はい、「didn't + 動詞の原形」ということでしたよね。 そう。前回のポイントは「didn't + 動詞の原形」を使って否定文を作るということだったね。そして、このきまりは「規則動詞」のときでも「不規則動詞」
そう。前回のポイントは「didn't + 動詞の原形」を使って否定文を作るということだったね。そして、このきまりは「規則動詞」のときでも「不規則動詞」
| 規則動詞の肯定文と否定文 | |
|---|---|
| I watched TV last night. | I didn't watch TV last night. | 
| 私は昨夜テレビを見ました | 私は昨夜テレビを見ませんでした | 
    となり、ポイントは「didn't + 動詞の原形」そして不規則動詞の文では、
| 不規則動詞の肯定文と否定文 | |
|---|---|
| You saw Mr. Smith. | You didn't see Mr. Smith. | 
| あなたはスミスさんに会いました | あなたはスミスさんに会いませんでした | 
となってやはりポイントは「didn't + 動詞の原形」となっているところでした。。このように「規則動詞」であろうと「不規則動詞」であろうとどちらもポイントは同じということが大切だったね。
 はい。
はい。 今回の「不規則動詞の疑問文」でも同じことが言えるんだよ。つまり、「規則動詞」の疑問文も「不規則動詞」の疑問文も作り方のポイントは同じなんだ。
今回の「不規則動詞の疑問文」でも同じことが言えるんだよ。つまり、「規則動詞」の疑問文も「不規則動詞」の疑問文も作り方のポイントは同じなんだ。 そうすると「規則動詞」の疑問文の作り方が分かっていれば大丈夫ということですか?
そうすると「規則動詞」の疑問文の作り方が分かっていれば大丈夫ということですか? そう、そういうことだよ。それじゃ、さっきの「You watched TV last night.」という文を疑問文にしてみようか。
そう、そういうことだよ。それじゃ、さっきの「You watched TV last night.」という文を疑問文にしてみようか。 はい。これは
はい。これはDid you watch TV last night?
(あなたは昨夜テレビを
見ましたか)でいいんですよね。
 そう、それでいいんだよ。
そう、それでいいんだよ。
不規則動詞の疑問文
 それじゃ、同じように考えてもう一つの文「You saw Mr. Smith.」を疑問文に変えてみてごらん。
それじゃ、同じように考えてもう一つの文「You saw Mr. Smith.」を疑問文に変えてみてごらん。
   同じきまりということは、最初は「Did」で書き始めるから、
同じきまりということは、最初は「Did」で書き始めるから、
Did you …
となって、その後ろが動詞の原形だから
Did you see Mr. Smith?
これでいいんですか?
   そう!それでオッケーだよ。簡単でしょう?
そう!それでオッケーだよ。簡単でしょう?
   えっ、そうなんですか。簡単ですね。
えっ、そうなんですか。簡単ですね。
   そう。だから規則動詞の疑問文の作り方が分かっていれば、不規則動詞の場合もルールは同じ。
そう。だから規則動詞の疑問文の作り方が分かっていれば、不規則動詞の場合もルールは同じ。
まぁ、しいて言えば不規則動詞の場合は動詞の原形を覚えていないと原形に戻すときに書けないよね。
   そうですね。しっかり覚えておかないといけないな。
そうですね。しっかり覚えておかないといけないな。
   そう、だから必要な人は下のサイトから無料でダウンロードができるようにしてあるからどんどん利用してね。それようのテストも使えるように準備してあるからね。
そう、だから必要な人は下のサイトから無料でダウンロードができるようにしてあるからどんどん利用してね。それようのテストも使えるように準備してあるからね。
不規則動詞一覧表 ダウンロード
 はい。ありがとうございます。
はい。ありがとうございます。
不規則動詞の疑問文
今回は「不規則動詞の疑問文」という内容でした。前回の「不規則動詞の否定文」でもそうでしたが、「規則動詞」の否定文や疑問文を作るときのルールと同じです。つまり、
否定文の作り方
主語 + didn't + 動詞の原形
| He went to Kyoto last year | He didn't go to Kyoto last year. | 
| (彼は去年京都に行きました) | (彼は去年京都に行きませんでした) | 
| * 規則動詞の時と同じように 「didn't+動詞の原形」にすればよい。 | |
|---|---|
疑問文の作り方
Did + 主語 + 動詞の原形
| He went to Kyoto last year. | Did he go to Kyoto last year? | 
| (彼は去年京都に行きました) | (彼は去年京都に行きましたか) | 
| Yes, he did. / No, he didn't. | |
| (はい行きました (いいえ行きませんでした) | |
| *規則動詞の時と同じように 「Did+主語+動詞の原形」にすればよい。 | |
|---|---|
となります。今回もお知らせしましたが、私のサイトで「不規則動詞一覧表」とそのテストプリントを無料でダウンロードできるようになっています。ぜひ活用してください。
不規則動詞一覧表 ダウンロード
 

