be動詞の過去形(肯定文)
前回は「不規則動詞の疑問文」を解説したので今回は「be動詞の過去形」を解説していきます。
be動詞の過去形
前回までで一般動詞の過去形の解説は一段落したことになるから今回からは「be動詞の過去形」を解説していきます。
be動詞にも過去形はあるんですか?
もちろんあるよ。
be動詞は「〜です」という意味が一般的だと思うけど、「〜でした」となることはあるでしょう?
そうですね。
じゃあ質問です。現在形のbe動詞にはどんなものがあったかな?
え〜と、isとamとareです。
そうだね。
現在形には「is」 「am」 「are」と3つあったよね。
ところが過去形は2つになるよ。
| be動詞の過去形 | |
|---|---|
| is | was (ウヮズ) |
| am | was (ウヮズ) |
| are | were (ワ−ズ) |
となるんだ。
2つに減っちゃうんですね。
そう、だから使い分けるという意味では楽になるね。
be動詞の過去形の使い分け
それじゃ、実際に文を作ってみてみよう。
まずは「is,am」の過去形は「was」だから、
| be動詞の使い分け | ||
|---|---|---|
| I am a student. | → | I was a student. |
| 私は学生です | → | 私は学生でした |
| He is my friend. | → | He was my friend. |
| 彼は私の友達です | → | 彼は私の友達でした |
こんな風にそれまで「am」「is」を使っていたところを
「was」に変えてあげるだけでいいんだよ。
もう一つの「were」も例文を挙げて確認してみよう。
| be動詞の使い分け | ||
|---|---|---|
| They are my classmates. | → | They were my classmates. |
| 彼らは私のクラスメートです | → | 彼らは私のクラスメートでした |
このように単純にbe動詞を過去形のbe動詞に変えてあげて、あとは「〜でした」と訳してあげればいいからね。
分かりました。
あとは注意することといえば、やはり『過去を表す語句』は一緒に使われることが多いから、きちんと覚えておくことが必要だね。以前「不規則動詞の過去形」のときにも確認しているけど 、
| 過去を表す言葉 | |
|---|---|
| yesterday | 昨日 |
| 〜ago | 〜前 |
| two days ago | 2日前 |
| an hour ago | 1時間前 |
| three years ago | 3年前 |
| last 〜 | 今の1つ前を表す |
| kast night | 昨夜(今夜の1つ前) |
| last week | 先週(今週の1つ前) |
| last month | 先月(今月の1つ前) |
| last year | 去年(今年の1つ前) |
| last Sunday | この前の日曜日
(今度の日曜日の1つ前) |
はい。もう一度復習しておきます。ありがとうございました。
be動詞の過去形
今回は「be動詞の過去形」という内容でした。
中1でbe動詞を使っていたところには全てあてはめていけますので上で説明した「〜です」という意味だけでなく、
He is in America.
(彼はアメリカにいます)
↓
He was in America last year.
(彼は去年アメリカにいました)
のように「〜います」という意味のときや
There are some dogs under the desk.
(机の下に数匹の犬がいます)
↓
There were some dogs under the desk.
(机の下に数匹の犬がいました)
のような場合も当然使えます。ここはそれ程難しいところではないので、この場でしっかり覚えてしまいましょう。
